日々考える。

たまたま実家が金光教の教会だった20代女性によるブログです。自分のルーツや生き方について考えています。

物心ついた頃から、教会にご縁があり幼少期は祖父母・母と実家である

教会に住んでいた。 祖母には吉備舞を教えてもらい、御大祭では

いつも吉備舞をさせていただいていた。

御大祭の時は吉備舞の為に早退。

クラスメイトが何で帰るの?と聞いてくる度に、家の用事があるから

といって皆と違う事・早く帰れる事が嬉しかった。今思えば謎。

 

 

今よりはもっと信心するという事が身近にある環境だったが

かなりゆるかった。

子供だし、祖父が言う教えに関する事は理解できないし、

御祈念はつまらないし、足はしびれるし。

月例祭は早く終わってほしい、遊びに行きたい と思っていた。

 

夜の御祈念は終わってから御結界に座る祖父に こんばんは というだけ。

(兄弟皆、高校生までこれだった。周りは何も言わない。)

 

小学校低学年まで、教会(通称:実家)に住み、小学校高学年 以降は

母・兄弟達と近くの家に住んでいたので、

 

学生時代は 夜の御祈念(終わった後)にお参り

成人してから 出勤前に立ち寄ってお参り・夜の御祈念(終わった後)にお参り

という感じ、ほぼ毎日 言われるがまま&ルーティーンでお参りしていた。

 

そもそも、日本の法律には信教の自由があるので実家が教会であっても

別に信心するかしないかは本人次第。だから本当は

「こうであるべき」「もっとこうさせてもらった方がいい」

という事があっても母・祖父母も強要は出来ない。

 

でも祖母は特に、なにかある度に

「お願いさせてもらいなさい」「お届けさせてもらいなさい」

と言っていた。それは祖母なりの思いがあっての事だろう。

 

そういう時、適当に返事をして終わりにする人もいるだろう。

意外な事に(自分で言うのも何だが)兄弟みんな素直なので、

反抗期であっても、それは何かスルーしてはいけないと思って

お届けはしていたように思う。

 

でも自分の意志ではない。

それは、流石に言われた通りしなければいけないんじゃないか

という気持ちが10割だろう。親の言う事も聞かず、素直でなければ

こんばんは の一言さえも御結界で発する事もなかっただろうし

教会に立ち寄る事もなかっただろうと思う。

 

せめてもの素直さが救いだったのだろう。

 

 

言われるがままのお参り

ルーティーンのお参り に何か意味があったのかは分からない。

 

今になって思うのは、祖父母(特に祖母)の願いがあっての

お参りだったのかもしれないという事。